『平方根・累乗根』の電卓

この電卓は5万9327回使われています
乗根

スポンサーリンク

このページを友達に教える

電卓の使い方

平方根・累乗根を求めたい数値を電卓に入力し「計算」ボタンを押してください。

平方根を求めたい場合は「2乗根」で計算してください。

計算をやり直す場合は「クリア」ボタンを押すと電卓に入力された数値が削除されます。

目次

スポンサーリンク

平方根・累乗根の解説

2乗したら対象の数になる数のことを平方根(へいほうこん)と言います。つまり、累乗の計算とは反対のことをおこないます。累乗はX=Y2のXを求める計算でしたが、平方根はYを求める計算になります。

9の平方根
→9=3の2乗
→9の平方根は「3」

平方根は2乗したら対象の数になる値ですが、3乗したら対象の数になる値を「3乗根」、4乗したら対象の数になる値を「4乗根」...というように言います。これらを総称して累乗根(るいじょうこん)と言います。つまり平方根は2乗根とも言えるということですね。

27の3乗根
→27=3の3乗
→27の3乗根は「3」

平方根や累乗根を数式で表す場合は、ルート(   )という記号を使います。

9の平方根を表す場合は、9と書きます。9の平方根は3なので「 9=3 」となります。

累乗根を表す場合は、ルートの前に小さい数を置くことで何乗根かを表します。27の3乗根であれば327と書きます。27の3乗根は3なので「 327=3 」となります。

スポンサーリンク

平方根・累乗根の問題例

36の平方根はいくつでしょう?
36 = 6
125の3乗根はいくつでしょう?
3125 = 5
正方形の面積が49cm2のとき、辺の長さは何cmでしょう?
正方形の面積は辺×辺=辺の2乗なので
49 = 7cm
立方体の体積が1728cm3のとき、辺の長さは何cmでしょう?
立方体の体積は辺×辺×辺=辺の3乗なので
31728 = 12cm

関連ページ

よく見られているページ