『割り算』の電卓

この電卓は140万8436回使われています
÷
=
•••

余りを使う

スポンサーリンク

このページを友達に教える

電卓の使い方

割り算をおこなう数値を入力して「計算」ボタンを押してください。

整数で割り切れないときに余りを出す場合は「余りを使う」にチェックをいれてください。チェックをいれずに割り切れない場合は小数で算出されます。

計算をやり直す場合は「クリア」ボタンを押すと入力された数値が削除されます。

小数やマイナスでの計算もできます。

答えを入力して、成り立つ数式を計算することもできます。
例)6÷□=3と入力すると□に2が入ります

目次

スポンサーリンク

割り算の解説

ある数値を別数値で分割する計算のことを割り算(割り算)と言います。除算(じょざん)と呼ぶこともあります。また割り算の答えを(しょう)と言います。足し算・引き算・掛け算・割り算のことをまとめて四則演算(しそくえんざん)と言います。

負の数(マイナス)を使った割り算

負の数を使った割り算をおこなう場合、数式に負の数が奇数個あるときは答えは負の数、数式に負の数が0または偶数個のときは答えは正の数になります。

4÷(-2)=-2(数式に負の数が1個)
-6÷(-3)=2(数式に負の数が2個)

答えから数式を算出する方法

割り算において□÷3=24÷□=2のように数式の一部と答えがわかっていて□を求める場合は、割られる数が□なのか割る数が□なのかによって計算方法が異なります。

割られる数が□の場合、割る数と答えを掛け算することで答えを求めることができます。もし余りがある場合は、余りを足し合わせます。

□÷2=3 → □=2×3 → □=6
□÷3=2•••1 → □=3×2+1 → □=7

割る数が□の場合、割われる数を答えで割り算することで答えを求めることができます。もし余りがある場合は、割られる数から余りを引いてから割る数で割り算をおこないます。

6÷□=2 → □=6÷2 → □=3
9÷□=2•••1 → □=(9-1)÷2 → □=4

スポンサーリンク

割り算の問題例

いちごが15個あります。3人でいちごを分けた場合、ひとり何個になるでしょう?
(文章問題)
15個 ÷ 3人 = 5個
180÷12はいくつになるでしょう?
(桁数が多い問題)
180 ÷ 12 = 15
12÷□=4の□にはなにが入るでしょう?
(穴埋め問題)
12 ÷ □ = 4
□ = 12 ÷ 4
□ = 3
7.2÷0.9はいくつでしょう?
(小数の問題)
7.2 ÷ 0.9 = 8
56÷(-4)はいくつでしょう?
(負の数の問題)
56 ÷ (-4) = -14
13÷5の余りはいくつでしょう?
(余りを求める問題)
13 ÷ 5 = 2...3
余りは3

関連ページ

よく見られているページ