『分数の割り算』の電卓
この電卓は83万9859回使われています
帯分数を使う
スポンサーリンク
このページを友達に教える
電卓の使い方
割り算をおこなう2つの分数の分母・分子を電卓に入力して「計算」ボタンを押してください。
帯分数の割り算にも対応しています。「帯分数を使う」にチェックすると帯分数の整数分が入力できるようになります。帯分数の分数を入力しなければ整数としての計算も可能です。
計算をやり直す場合は「クリア」ボタンを押すと電卓に入力された数値が削除されます。
3つ以上の分数計算や四則混合計算はこちらの電卓ページをご利用ください。
分数の混合計算
目次
スポンサーリンク
分数の割り算の解説
分数の割り算は、割るほうの分数の分子と分母を逆にして掛け算をおこなうことでできます。約分が可能であれば約分までおこないましょう。
約分の電卓
1
2
÷
3
4
▼割り算(逆数の掛け算)
=
1×4
2×3
=
4
6
=
2
3
分数の分子と分母を反対にしたものを逆数(ぎゃくすう)と言います。AをBで割ることは、AにBの逆数を掛けるのと同じという法則があります。この法則を利用して分数の割り算をおこなう場合には、割る方の分数を逆数になおして掛けることで計算をおこなうことができます。
分数と整数で割り算
分数と整数で割り算の計算をおこなう場合は、整数を分数に変換して計算をします。整数は分母を1にすることで分数にすることができます。
3
7
÷
4
はいくつでしょう?
▼整数を分数に変える
=
3
7
÷
4
1
▼割り算(逆数の掛け算)
=
3×1
7×4
=
3
28
分数と帯分数で割り算
分数と帯分数で割り算の計算をおこなう場合は、帯分数を分数に変えて割り算をおこないます。帯分数は整数を分母と掛けた数に分子を足した数を分子にすると分数にすることができます。あとは分数同士の割り算と同様に割るほうの分数の逆数を掛けることで計算をおこなうことができます。
2
3
÷
2
1
2
はいくつでしょう?
▼帯分数を分数に変える
=
2
3
÷
5
2
▼割り算(逆数の掛け算)
=
2×2
3×5
=
4
15
スポンサーリンク
分数の割り算の問題例
1
4
÷
7
5
はいくつでしょう?
1×5
4×7
=
5
28
4
5
÷
2
6
はいくつでしょう?
4×6
5×2
=
24
10
=
12
5
5
÷
2
3
はいくつでしょう?
5
1
÷
2
3
=
5×3
1×2
=
15
2
関連ページ
よく見られているページ
- 約分の電卓
- 分母と分子を入力すると約分された分数を表示する電卓です。大きい数の分数でも簡単に約分をおこなうことができます。
- 分数の混合計算の電卓
- 分数の四則演算ができる電卓です。3つ以上の分数の計算をおこなったり整数や帯分数との計算にも対応しています。
- 因数分解の電卓
- 入力された式を因数分解できる電卓です。解き方がいくつもある因数分解ですが、この電卓を使えば簡単に因数分解がおこなえます。
- 連立方程式の電卓
- 2つの方程式を入力することで連立方程式として解くことができる電卓です。計算方法は加減法または代入法で選択でき、途中式も表示されます。
- 中学数学の問題出題ツール一覧
- 中学数学の問題をプログラムで作成して出題するツールです。問題を何度でも解く練習ができて答えもすぐに確認することができます。
- 因数分解の問題出題ツール
- 因数分解の問題を出題するツールです。条件を指定することで因数分解の問題が出題され、反復練習に役に立つツールです。