体積の単位変換の電卓
この電卓は1412回使われています
電卓の使い方
変換する体積の数値を入力し単位を選択後、「変換」ボタンを押してください。
単位変換をやり直す場合は「クリア」ボタンを押すと入力された数値が削除されます。
目次
体積の単位変換の解説
体積は立方●メートルや●リットルといった単位がよく用いられています。 算数の図形などの問題は立方●メートルがよく使われます。体積の計算方法は「縦×横×奥行き」なので、辺がcmの場合、cmの3乗で「cm3」となります。これを踏まえるとcm3をmm3に変換する場合は、1cm=10mmの3乗で1000mm3となります。m3やkm3でも考え方は同じです。
●リットルは主に飲料水などの液体の単位で使われ理科ではこの単位をよく使います。リットル系の単位は10倍ずつ増えていくので立方よりも単位変換はわかりやすいかと思います。
ちなみに1cm3=1mlなので、これを基準にすれば立方・リットル間の単位変換も可能です。
立方 | リットル | |
---|---|---|
1mm3(立方ミリメートル) | ||
↓1000倍 | ||
1cm3(立方センチメートル) | 1倍→ | 1ml(ミリリットル) |
↓10倍 | ||
10倍→ | 1cl(センチリットル) | |
↓10倍 | ||
100倍→ | 1dl(デシリットル) | |
↓10倍 | ||
1000倍→ | 1l(リットル) | |
↓1000000倍 | ||
1m3(立方メートル) | ||
↓1000000000倍 | ||
1m3(立方キロメートル) |
体積の単位変換の問題例
5400mm3は何cm3ですか?
1000mm3=1cm3なので
5400mm3=5.4cm3
5400mm3=5.4cm3
3200mlは何lですか?
1000ml=1lなので
3200ml=3.2l
3200ml=3.2l
560cm3は何mlですか?
1cm3=1mlなので
560cm3=560ml
560cm3=560ml