電流・電圧・抵抗の電卓
この電卓は425回使われています
※2つ入力してください。
電流 |
|
---|---|
電圧 |
|
抵抗 |
|
電卓の使い方
電流・電圧・抵抗のうち2つを入力して「計算」ボタンを押してください。
少数が出る場合は少数3桁までで四捨五入されます。
「クリア」ボタンを押すと入力された数値が削除されます。
目次
電流・電圧・抵抗の解説
電流:電気が流れる量のこと。単位はA(アンペア)を使います。
電圧:電気を流す力のこと。単位はV(ボルト)を使います。
抵抗:電気の流れにくさを表します。単位はΩ(オーム)を使います。
電流・電圧・抵抗の計算方法
電流・電圧・抵抗は関係していて、この3つのうち2つがわかれば残りの1つを計算して求めることができます。この電流・電圧・抵抗の関係はオームの法則と呼ばれています。電流・電圧・抵抗を求める場合には、以下の公式が利用されます。
電流を求める場合は、電圧÷抵抗で計算します。
電圧:60V
抵抗:20Ω
→ 60÷20=3
→ 電流は3A
抵抗:20Ω
→ 60÷20=3
→ 電流は3A
電圧を求める場合は、電流×抵抗で計算します。
電流:10A
抵抗:5Ω
→ 10×5=50
→ 電圧は50V
抵抗:5Ω
→ 10×5=50
→ 電圧は50V
抵抗を求める場合は、電圧÷電流で計算します。
電圧:50V
電流:10A
→ 50÷10=5
→ 抵抗は5Ω
電流:10A
→ 50÷10=5
→ 抵抗は5Ω
電流・電圧・抵抗の問題例
電圧40V、抵抗5Ωのとき、電流は何Aでしょう?
40÷5=8
電流は8A
電流は8A
電流10A、抵抗8Ωのとき、電圧は何Vでしょう?
10×8=80
電圧は80V
電圧は80V
電流20A、電圧50Vのとき、抵抗は何Ωでしょう?
50÷20=2.5
抵抗は2.5Ω
抵抗は2.5Ω