西暦と和暦の変換の電卓
この電卓は514回使われています
電卓の使い方
変換する西暦もしくは和暦の日付を入力し、「変換」ボタンを押してください。
明治より前の日付は変換できません。
変換をやり直す場合は「クリア」ボタンを押すと入力された数値が削除されます。
目次
西暦と和暦の変換の解説
西暦と和暦の変換を行う場合、和暦の各元号の開始日を知っておく必要があります。各元号の開始日は以下のとおりです。
元号 | 開始日(西暦) |
---|---|
明治 | 1868年 1月25日 |
大正 | 1912年 7月30日 |
昭和 | 1926年12月25日 |
平成 | 1989年 1月 8日 |
令和 | 2019年 5月 1日 |
西暦から和暦に変換する
変換する西暦の日付を、各元号の開始日と照らし合わせればどの元号の日付なのかを求めることができます。
西暦1956年3月2日を和暦に変換してください。
→ 令和の開始日は2019年5月1日なので令和ではない
→ 平成の開始日は1989年1月8日なので平成ではない
→ 昭和の開始日は1926年12月25日なので昭和である
変換する西暦から昭和の開始年を引いて1足す
→ 1956年 - 1926年 + 1 = 昭和31年
昭和31年3月2日
和暦から西暦に変換する
変換する和暦の年を各元号の開始年と足すことで西暦を求めることができます。
明治12年5月19日を西暦に変換してください。
→ 明治の開始年は1868年
明治の開始年と変換する和暦の年数を足して1引く
→ 1868年 + 12年 - 1 = 1879年
西暦1879年5月19日
西暦と和暦の変換問題例
本日西暦2021年3月9日を和暦の日付に変換してください。
令和の開始日が2019年5月1日なので元号は令和
2021年 - 2019年 + 1 = 3年
令和3年3月9日
2021年 - 2019年 + 1 = 3年
令和3年3月9日
昭和45年9月22日を西暦の日付に変換してください。
昭和の開始日は1926年12月25日
1926年 + 45年 - 1 = 1970年
西暦1970年9月22日
1926年 + 45年 - 1 = 1970年
西暦1970年9月22日