倍数の電卓
この電卓は2449回使われています
電卓の使い方
倍数を求めたい数値を入力し「計算」ボタンを押してください。入力された値に1〜10を掛けた倍数が表示されます。
計算をやり直す場合は「クリア」ボタンを押すと入力された数値が削除されます。
目次
倍数の解説
対象の数に「×1、×2、×3、・・・」というように整数を順番に掛けていった値のことを倍数(ばいすう)と言います。なので倍数は無限にあります。
2の倍数
2(2×1)、
4(2×2)、
6(2×3)、
8(2×4)、
10(2×5)・・・
2(2×1)、
4(2×2)、
6(2×3)、
8(2×4)、
10(2×5)・・・
倍数の問題例
4の倍数を小さい順番に5つ答えなさい。
4 8 12 16 20
12の倍数を小さい順番に5つ答えなさい。
12 24 36 48 60
ある倍数で並んだ数の□には何が入るでしょう?
9 18 □ 36 45
9 18 □ 36 45
9 = 9 × 1
18 = 9 × 2
□ = 9 × 3
36 = 9 × 4
45 = 9 × 5
□ = 27
3の倍数のうち、10より小さい倍数はいくつありますか?
3の倍数:3 6 9 12
10より小さい3の倍数は、3つ
10より小さい3の倍数は、3つ